コンタックスS2 フィルム一眼レフカメラ(1992年9月配布物)

contax-013

コンタックスS2について 1992年に発売された、機械制御式縦走りシャッター搭載のマニュアル露出専用機である、コンタックスS2の一眼レフカタログです。 このカメラに限り、他メーカーのカメラと同様に、軍艦部の右側にシャッタ […]

コンタックスST フィルム一眼レフカメラ(1992年10月配布物)

contax-012

コンタックスSTについて 1992年に発売された、コンタックスSTの一眼レフカタログです。 操作ダイヤルと操作パネルを照明するイルミネーション機能が世界で初めて搭載されたカメラ。 ボタンを押すだけで、シャッターダイヤル、 […]

コンタックスST フィルム一眼レフカメラ(1992年9月配布物)

contax-011

コンタックスSTについて 1992年に発売された、コンタックスSTの一眼レフカタログです。 操作ダイヤルと操作パネルを照明するイルミネーション機能が世界で初めて搭載されたカメラ。 ボタンを押すだけで、シャッターダイヤル、 […]

リコーXR-Pフィルム一眼レフカメラ(1984年9月配布物)

ricoh-005

リコーXR-Pについて 1984年に発売された、リコーXRシリーズのマルチプログラムAE搭載の一眼レフカメラ、リコーRX-Pのカタログです。 当時の販売価格はボディ価格が66,000円。 ノーマルプログラムAEモードをは […]

リコーXR7フィルム一眼レフカメラ(1984年9月配布物)

ricoh-004

リコーXR7について 1982年に発売された、リコーXRシリーズのXR-Sから太陽電池を取り除いた機種であり、絞り優先AEとマニュアル露出が使用できるカメラ、リコーRX7のカタログです。 当時の販売価格はボディ価格が38 […]

リコーXR6フィルム一眼レフカメラ(1981年2月配布物)

ricoh-002

リコーXR6について 1981年に発売された、リコーXRシリーズの絞り優先AE専用機である、リコーRX6のカタログです。 オートフォーカス一眼レフ用レンズAFリケノン50mmF2を装着したモデルを「スクープアイ」と称し、 […]

リコーXR500一眼レフカメラ(1979年9月配布物)

ricoh-001

リコーXR500について 1978年に発売された、リコーXRシリーズのXR-1の機能を限定した普及機であるリコーRX500のカタログです。 当時の販売価格は50mmF2レンズとケース付きで39,800円。 漫才コンビ「セ […]

ペンタックスLX一眼レフカメラ(1981年8月配布物)

pentax-012

ペンタックスLXについて 1980年に発売された、ペンタックスの35mm判一眼レフカメラのプロ用高級機である、ペンタックスLXのカタログです。 当時の販売価格はブラックボディで112,000円。 クロームボディの設定は無 […]

ペンタックスLX一眼レフカメラ(1980年12月配布物)

pentax-011

ペンタックスLXについて 1980年に発売。 ペンタックス35mm判一眼レフカメラの中のプロ用高級機でありフラッグシップ機でもある、ペンタックスLXのカタログです。 当時の販売価格はブラックボディで112,000円。 ク […]

ペンタックスMEF一眼レフカメラ(1982年10月配布物)

pentax-010

ペンタックスMEFについて 1981年に発売された、MEsuperベースの、世界初となるオートフォーカス一眼レフカメラ製品、ペンタックスMEFのカタログです。 当時の販売価格はクロームボディが75,000円、ブラックボデ […]