コンタックスS2(60周年バージョン) フィルム一眼レフカメラ(1992年9月配布物)
コンタックスS2(60周年バージョン) フィルム一眼レフカメラ(1992年9月配布物)
目次
コンタックスS2(60周年バージョン)について
1992年に発売された、機械制御式縦走りシャッター搭載のマニュアル露出専用機である、コンタックスS2のコンタックス60周年バージョンのカメラカタログです。
60周年バージョンとロゴ入り特別ボディの当時の販売価格は、通常のS2と同様の150,000円。(特製ストラップ付き)
コンタックスS2は、このカメラに限り、他メーカーのカメラと同様に、軍艦部の右側にシャッターダイヤル、左側にフィルム感度ダイヤルを配置している。
軍艦部と底蓋のカバーにはチタン合金を採用。
コンタックスは1974年にカール・ツァイスが日本のカメラメーカーであるヤシカとライセンス契約を行ってスタートしたカメラメーカーであり、ボディの製造はヤシカ、レンズの設計はカール・ツァイス、レンズの製造はヤシカとカール・ツァイス、ボディのデザインはポルシェデザインが担当しています。
ドイツのツァイス・イコンのコンタックスと区別するために、「ヤシカ・コンタックス」とも称されます。
1983年以降は京セラがヤシカを買収したため、「京セラ・コンタックス」と称していました。
コンタックスS2(60周年バージョン)の個人的感想
このコンタックスS2は、通常のコンタックスS2にロゴか刻印された、60周年バーションのものです。
1992年9月に発売されたS2は当初の約5ヶ月間はこの60周年バージョンとして発売され、その後、1993年1月以降は、通常のロゴ無しコンタックスS2として販売されました。
このS2だけが、一般的な一眼レフカメラと同様の軍艦部右側にシャッターダイヤル、左側にフィルム感度設定となっているのは、何故なのか?
おそらく、売れ行きを試したかったのではないかと思います。(^_^;)
このカタログは簡易的なA4サイズ2枚のパンフレット的なものであり、ページ内部は新作のカール・ツァイスレンズのプラナーT*85mmF1.2とプラナーT*135mmF2が掲載されています。
それぞれ限定1,000本、限定300本の販売となっています。
現カメラカタログの内容と状態
※A4サイズ2枚全4ページ
※このカタログは簡易的なパンフレットです。
現カタログの状態の目安:★★☆☆☆
★★★★★:新品同様
★★★★☆:保存状態良好
★★★☆☆:良好だが擦り傷等有り
★★☆☆☆:擦り傷や折れ等有り
★☆☆☆☆:破れ等有り
同様同機種のカメラカタログ
- コンタックスS2 フィルム一眼レフカメラ(1992年9月配布物) (contax-013)
- コンタックスS2(60周年バージョン) フィルム一眼レフカメラ(1992年9月配布物) (contax-014)
contax・コンタックス・S2・一眼レフ・銀塩フィルムカメラカタログ通販
おすすめ関連カメラカタログはこちら
カメラカタログ通販サイト管理運営・執筆者。
子供の頃、カメラが好きで集めていたカメラカタログを、ネット通販で取り扱う「カメラカタログ通販」の管理運営をしています。
このネットショップサイトの運営を開始してから、自らもフィルムカメラによる写真撮影に目覚め、銀塩写真撮影を再開した、アラフィフ男です。