ニコンNIKONOS(ニコノス)Ⅴ オールウェザーカメラ(1984年2月配布物)

ニコンNIKONOS(ニコノス)Ⅴ オールウェザーカメラ(1984年2月配布物)

(nikon-026)

ニコンNIKONOS(ニコノス)Ⅴについて

1984年に発売された、絞り優先AE専用機ニコノスⅣ-Aにマニュアル露出が追加された、レンズ交換式水中防水全天候フィルムカメラ「ニコノスⅤ」のカタログです。

※一眼レフカメラではありませんが、商品が少数な為、こちらの「nikon 銀塩一眼レフカメラ」カテゴリーに掲載させていただきます。

ニコノスはフランスの潜水用品メーカーであるラ・スピロテクニーク社が製造販売していたカリプソという水陸両用カメラを、ニコン(日本光学工業)社製レンズを使用する水中システムカメラとして製造販売したもの。

このニコノスⅤはカリプソの設計とは決別し、過去の問題点でもあったフィルム交換も、裏蓋開閉式にしてレンズを外さずに出来るようにしたり、絞り優先AEを搭載したりするなど、現代的な水中防水カメラとして発売された。

さらにニコノスⅤではマニュアル露出を追加し、水中システムカメラとしての最終形とした。

ファインダー内表示は絞り優先AE時でもシャッタースピードが表示されるようになった。

ピント合わせは目測または実測にて行い、予めセットした距離目盛に合わせて撮影者が移動して撮影するか、被写体がそのピント位置に来るのを待つかという方法にて行う。

専用交換レンズはこの当時、15mmF2.8(水中専用)、28mmF3.5(水中専用)、35mmF2.5(水陸両用)、80mmF4(水陸両用)、28mmF2.8(陸上専用)の4種類が用意されています。

専用のアクセサリーとしてのスピードライトやソフトケースも用意されています。

ボディカラーはオレンジとモスグリーンの2色が用意されています。

レンズ交換式水中防水カメラとしては唯一のシステムカメラです。

ニコンNIKONOS(ニコノス)Ⅴの個人的感想

ニコンが誇る水中防水フィルムカメラであった、このニコノスⅤ。

他メーカーでは、売れる筈もない水中防水カメラなどに手を出さない中、ニコンだけは真面目に本格的な水中防水カメラを製造し続けていました。

おそらくこのカメラを購入する人は水中プロカメラマンか、海に携わる仕事をする人だけでは無かったのではないだろうか?

本格的なスピードライトシステムも完備して、まさにプロ使用の水中カメラと言えます。

重さもカメラボディ本体のみで700gという重量級のボディですが、さらにレンズやスピードライトやブラケットなどをフル装備すると3.5kgほどとなりますので、「ちょっと海中で、お魚を撮りたいな!」などという気軽な気持ちで使用するカメラでは、全くありません。

この当時子供であった私は、水中撮影などには全く興味がありませんでしたが、大人になると海外リゾートなどで気軽に水中のお魚さんを撮りたいな!って、思うことがあります。

今現在ではデジタル一眼レフ用やコンデジ用にも数多くの水中ハウジング(プロテクター)が販売されていますので、気軽に水中撮影が出来るようになりました。

よって、このような本格的な水中撮影システムカメラは必要無くなり、2001年にニコノスも、さらにデジカメにも引き継ぐこと無く、姿を消すこととなりました。

今あらためてこのニコノスのカタログを見ると、良く出来たカメラだったなと感心してしまいます。

現カメラカタログの内容と状態

※A4サイズ全8ページ

現カタログの状態の目安:★★★☆☆

★★★★★:新品同様
★★★★☆:保存状態良好
★★★☆☆:良好だが擦り傷等有り
★★☆☆☆:擦り傷や折れ等有り
★☆☆☆☆:破れ等有り

※現カタログ状態の目安はあくまで主観的なものです。スキャンされたカタログ画像を参考に状態のご判断をお願いいたします。

 







ニコンカメラ総合カタログ・nikonカメラ総合カタログ・銀塩フィルムカメラカタログ通販

在庫状態 : 在庫有り
¥600
数量