『ファラフェルとタヒーニ・ヨーグルトソース』中東のひよこ豆を使った揚げ物料理のレシピ
2015/02/01
中東のベジフード、ファラフェルを自宅で作ろう!
前回の”『フライドチキン・サンド』ファラフェル用”タヒーニ”ヨーグルトソースと共に”でもご紹介したファラフェル用ヨーグルト風味ソース、今回はこれを使用する正式な料理であるファラフェルのレシピをご紹介します。
ファラフェルとはひよこ豆(又はそら豆)で作るコロッケのような中東の食べ物。
肉類を使用していないので中東のみならずフランスなどヨーロッパ各地のベジタリアンの方やヘルシー志向の方に人気の料理なのだとか。
日本ではマクロビオティックの食事として知られてきています。
元々ファラフェルは肉不足時の貴重な蛋白源として食べらrていたようですが、今やお洒落でスタイリッシュな料理と変貌しているようです。
ファラフェルのみで食すというよりは、ピタブレッド(ピタパン)にトマトやきゅうりやキャベツなどの野菜と一緒にファラフェルを挟んでタヒーニソースやヨーグルトソースを掛けて食すスタイルこそが、よりお洒落ですしより美味しいのだと思います。
今回はレシピ試作初回ですのでファラフェルに千切りキャベツを添えてタヒーニ・ヨーグルトソースを掛けて頂くシンプル基本スタイルとさせて頂きました。
また次回はアレンジしたレシピをご紹介したいと思っています。
それでは『ファラフェルとタヒーニ・ヨーグルトソース』レシピをご紹介します。
【ファラフェルとタヒーニ・ヨーグルトソース】レシピ
材料:ファラフェル(ゴルフボール大8個分)
・ひよこ豆水煮缶詰 1缶(400g豆重量約250g)
・ニンニク 1片(すりおろし)
・塩 適量(水煮缶のものは食塩が入っていますので加減して下さい)
・こしょう 少々
・オニオンパウダー 小さじ1/2杯
・クミンシード(粉末にして) 小さじ1/2杯
・チリペッパー 少々
・カレー粉 小さじ1/2杯
・パセリ粉 小さじ1/2杯
・レモン果汁 小さじ1杯
・砂糖 少々
・小麦粉 大さ2杯
・水 大さじ2杯
材料:タヒーニ・ヨーグルトソース
・レモン果汁 大さじ1杯
・オリーブオイル 小さじ1杯
・プレーンヨーグルト 大さじ5杯
・塩 ひとつまみ(味を見て調整)
・ブラックペッパー ひとつまみ
・パプリカパウダー 小さじ1/2杯
・チリペッパー 少々
・クミンシード 小さじ1/2杯(すりつぶして使用)
・ニンニク又はガーリックパウダー 1/3片(すりおろし)又は小さじ1/2杯強
・ごまペースト 小さじ1杯(上記オリーブオイルで伸ばします)
・砂糖 小さじ1/2杯(味を見て調整)
ファラフェルの調理方法
①ひよこ豆缶詰をザルに空けて水洗いしてザッと水に通してフードプロセッサー又はミキサーにかけます。
②みじん切り又はペースト状になったひよこ豆をボウルに移し、調味料スパイス類全てを入れてよく混ぜ合わせます。
③冷蔵庫で1時間ほど寝かします。
④ゴルフボール大に丸めて揚げ油で4~5分ほど揚げればファラフェルの完成です!
⑤タヒーニソースは材料全てを味を見ながらよく混ぜ合わせれば完成です!
※ファラフェルには小麦粉を入れるのが誰でも失敗しないコツです。
※タヒニヨーグルトソースに砂糖を入れますが、これは酸味と塩味を和らげるのと旨味を足す意味合いで入れています。
以上がレシピです。
作って食してみた感想
ファラフェルを揚げているときの香りはまさに「中東に来ているかのよう!」です!
と言っても中東に言ったことはありませんが・・・(^_^;)
カレー粉を少々入れていますのでインド風の味になってしまうか心配でしたが、インドの香りではなく、まさにそれは中東です!(たぶん・・・)
実は最初、小麦粉を入れずに丸めて揚げたのですが、揚げ油の中でだんだん小さくなってきて「あれれ・・・??」と思っているうちに全てが溶けて無くなってしまいました・・・・(T_T)
小麦粉を入れずに上手く作る方法もあるのでしょうが、ここは安全に小麦粉(薄力粉)を入れて作りましょう!
小麦粉を入れても外はカリッ、中はフワッに仕上がりますよ!
ソースを掛けて食しますが、ソースをかけなくても美味しく食べられます。
今回気づいたのはファラフェルだけを食べるより、野菜(今回はキャベツ)と一緒にソースを掛けて食べるほうがずっと美味しかったことです。
おそらくピタパンで作る野菜とファラフェルのピタサンドはとてつもなく美味しいのではないかと!
日本ではピタサンドというとドネルケバブが有名ですが、肉なんかよりファラフェルを入れる方がもっと美味しいのではないかと思えるほどです。
次回はファラフェル・ピタサンドに挑戦してみたいと思っています。
ぜひこの料理ご家庭でお試しあれ!

テイクアウト持ち帰りグルメメニューの簡単料理レシピを考案するブログTOPページへ
よく読まれている投稿記事はこちら:
- 『油淋鶏(ユーリンチー)甘酢ソース』 誰でも自宅で簡単に出来るソースレシピ
- 「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!
- 日本人好みのマカロニチーズはこれ!マカロニチーズグラタンの作り方・レシピ
- 『BBQソース』のレシピ 本場アメリカ南部の本格バーベキューソースを目指して
- 『インドカレー』 カレー粉だけで作る本格簡単チキン(ポーク)カレーレシピ
- 輸入食材がなんでも揃う凄い食料品店!東京都港区の麻布十番駅すぐの『日進ワールドデリカテッセン』
- ステーキに合うソースを徹底検証!簡単玉ねぎバルサミコ醤油ソースの作り方
- ガストのテイクアウトメニュー 「山盛りポテトフライ」 ファミレスのテイクアウト
- 「クイック・レストラン Sガスト」の持ち帰り・テイクアウトメニュー
- 『プルド・ポーク・サンドイッチ』煮込んで作るBBQプルドポークレシピ
この記事を書いた人
- TakeAwayKitchenブログ管理運営
- TakeAwayKitchenブログ管理運営・執筆者。
テイクアウト料理のメニューを考えて、作って、食べるのが趣味の、自称テイクアウト料理推進委員会代表。
テイクアウトに関わらず、飲食店で人気のある店や話題性のある店には必ず足を運びます。
繁盛している飲食店とそうでない飲食店の、傾向と対策を考えることも大好きな、立ち飲み酒場好きアラフィフ男です。(^_^;)
この投稿者の最近の記事
関連記事
-
『ベジマイト(Vegemite)トースト』 オーストラリアではポピュラーなビール酵母エキス健康食品
朝食のトーストはベジマイトでいただこう! 『ベジマイト』という食品をご存知でしょ …
-
『パプリカサルサソース・チキンサンド』ジェイミー・オリバー流ソースの味を試してみる!?
パプリカソースでいただくチキンサンドを作ってみよう! 今回は前回ご紹介した『パプ …
-
『インドカレー』 カレー粉だけで作る本格簡単チキン(ポーク)カレーレシピ
カレー粉から本格インドカレーを作ってみよう! 今回は市販のカレールーを使わずにカ …
-
『ベイクドポテトサンドイッチ』焼いたジャガイモの焦げ感を楽しむサンドイッチ
じゃがいもだけでサンドイッチを作ってみた! 今回ご紹介するのはポテトサラダのサン …
-
『BBQソース・レシピ』火を使わない、混ぜ合わせるだけの簡単本格バーベキューソースの作り方
兎に角簡単!混ぜるだけで本格BBQソースが出来る! 前回ご紹介しました『BBQソ …
-
『ガーリックトーストのハムサンド』相性抜群のクリームチーズと共に
ガーリックトーストとクリームチーズは相性バツグン! ガーリックトーストのサンドイ …
-
『サングリア』果実・フルーツを漬け込んだ赤ワインの簡単レシピ
ホットでもアイスでも楽しめる果実漬け赤ワイン”サングリア”を作ろう! 今年も残す …
-
『BBQソース』のレシピ 本場アメリカ南部の本格バーベキューソースを目指して
BBQになくてはならない、本格BBQソースを求めて バーベキューの本場アメリカ南 …
-
『クリスマス・ローストチキン(骨付鶏モモ肉焼き)』 誰でも自宅で簡単に本場の味を!
クリスマス・イブの夜はアメリカンなローストチキンをご自宅で! 今日はクリスマスで …
-
『イタリアンBBQソース・チキングリル・サンド』ジェイミー・オリバー流BBQソースのサンドイッチレシピ
オレンジ風味のBBQソースでいただくグリルチキンサンド 前回作った『ジェイミー・ …