『生姜とホタテ貝柱の佃煮レシピ』 簡単・最強!白いご飯に合うおかずの作り方・レシピ
2018/11/24
目次
白いご飯に合う最強のおかず(お供)とは?
今回ご紹介する料理は「白いご飯のお供」として最適な「生姜とホタテ貝柱の佃煮」です。
最近、テレビ番組などでも、「白いご飯に合う最強のおかずは何か!」という内容の特番が組まれて放送されていたりします。
日本人にとって、「白いご飯」は無くてはならないものですが、その白いご飯をより美味しく食べるための「おかず(お供)」も無くてはならないものです。
個人的に思い浮かべるのものと言えば、
- 辛子明太子
- ふりかけ(ゆかり・のりたま等)
- 焼き海苔
- 漬物(たくあん・しば漬け等)
- 梅干し
- 海苔の佃煮(ごはんですよ!・アラ!等)
- なめ茸
- 唐辛子味噌
などでしょうか?
子供の頃、冷蔵庫に常備されていたものとしては、海苔の佃煮(アラ!)ですね。(^^)
辛子明太子などは間違いなく美味しく、白いご飯に合う一品なのですが、普段から冷蔵庫に入っていないため、ご馳走的な感覚もあります。
高級なものとしては、いくらの醤油漬けや牛肉のしぐれ煮などがあるのでしょうが、普段から口にしないものを「白いご飯に合う最強のおかず」と言ってはいけないと思います。
なぜなら、結局、食べない物だから・・・。
海苔の佃煮なら、価格も安くて、保存期間も長いため、冷蔵庫に常備するにはぴったりのご飯のお供といえるのではないでしょうか?
そこで、今回は生姜の佃煮を紹介することにしました。
本当は生姜のみを使用した、「生姜の佃煮レシピ」をご紹介したかったのですが、写真撮影の兼ね合いにより、今回はホタテ貝柱も加えた、「生姜とホタテ貝柱の佃煮レシピ」をご紹介したいと思います。
生姜だけでも十分な美味しさを味わえるのですが、「折角、手間ひま掛けて作るのだから、より美味いほうがいい!」という方必見の、白いご飯のお供です。
では、早速ご紹介しましょう。
『生姜とホタテ貝柱の佃煮』簡単作り方・レシピ
材料(市販品佃煮1パック分の量)
具材(生姜とホタテ貝柱の佃煮)
- 生姜 2個(140g程)
- ホタテ貝柱 10個程(120g程)(今回は生ホタテを使用)
- 醤油 大さじ3杯
- みりん 大さじ1杯
- 酒 大さじ1杯
- 砂糖 大さじ2杯
- 水溶きコーンスターチ 適量
- 水 300cc
作り方・調理方法
生姜とホタテ貝柱の佃煮の作り方 調理時間:約45分(下処理:5分 煮込み時間:40分)
- 生姜の皮をピーラーで剥き、同じ大きさの小口切りにします。
- ホタテを水洗いして、煮込んでほぐれやすいように、手で4頭分ほどに裂いておきます。
- 小口切りにした生姜を、フードプロセッサーに入れて、みじん切りにします。(Toffyハンディチョッパー使用の場合は15回ほど引き回します。フードプロセッサーが無い場合は包丁でみじん切りにします。)
- みじん切りにした生姜を、お湯を張った鍋に入れ、1~2分程下茹でし、ザルに開け、水を切ります。
- ザルに開けた生姜と、裂いたホタテを鍋に入れ、上記調味料である、水・醤油・みりん・酒・砂糖を入れて、蓋をして弱火で30分ほど煮込みます。
- 沸騰すると、ホタテからアクが出てきますので、こまめに取り除いておきます。
- 30分煮込んだら、スプーン等でホタテの繊維をほぐします。
- 蓋を取り、さらに弱火で10~15分程煮込んで、水分が少な目になったら、水溶きコーンスターチでほんの少しだけトロミをつけ、照りを出したら、完成です!
作って食べた感想・まとめ
今回は「白いご飯に合うおかずレシピ」と題して、「生姜とホタテ貝柱の佃煮レシピ」をご紹介しました。
ホタテの弾力ある食感と、生姜のザクザクした食感、そして、ホタテの出汁の自然な旨味が生姜にも行き渡たり、旨い!の一言です!
味付けは、多少薄味に仕上げていますので、少量の生姜とホタテ貝柱の佃煮をご飯に乗せて、ご飯をバクバク食う!というよりも、大胆に大量の生姜とホタテ貝柱の佃煮をご飯に乗っけて、豪快にご飯と佃煮をかっ食らう!というほうが、より美味しいと思います。
生姜の辛味が苦手な方は、生姜の下茹で時間を1~2分→3~5分ほどに変更すれば、生姜の辛味を調節することができます。
生姜のみを使用した「生姜の佃煮」を作る場合には、生姜2個→生姜3個(200g程)に変更し、昆布だし(出来れば化学調味料無添加のもの)を適量追加し、他の具材や調理方法はそのままで、美味しい生姜の佃煮が出来上がります。
正直言ってしまうと、生姜のみを使用した「生姜の佃煮」の方が、簡単に出来ますし、安上がりですし(生姜代として100円程)、味も申し分なく、私は好みです。(^^)
ぜひ、ご自宅でもお試しあれ!

よく読まれている投稿記事はこちら:
- 『油淋鶏(ユーリンチー)甘酢ソース』 誰でも自宅で簡単に出来るソースレシピ
- 日本人好みのマカロニチーズはこれ!マカロニチーズグラタンの作り方・レシピ
- 『インドカレー』 カレー粉だけで作る本格簡単チキン(ポーク)カレーレシピ
- 『BBQソース』のレシピ 本場アメリカ南部の本格バーベキューソースを目指して
- 輸入食材がなんでも揃う凄い食料品店!東京都港区の麻布十番駅すぐの『日進ワールドデリカテッセン』
- 「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!
- ステーキに合うソースを徹底検証!簡単玉ねぎバルサミコ醤油ソースの作り方
- 「クイック・レストラン Sガスト」の持ち帰り・テイクアウトメニュー
- ガストのテイクアウトメニュー 「山盛りポテトフライ」 ファミレスのテイクアウト
- 『プルド・ポーク・サンドイッチ』煮込んで作るBBQプルドポークレシピ
この記事を書いた人
- TakeAwayKitchenブログ管理運営
- TakeAwayKitchenブログ管理運営・執筆者。
テイクアウト料理のメニューを考えて、作って、食べるのが趣味の、自称テイクアウト料理推進委員会代表。
テイクアウトに関わらず、飲食店で人気のある店や話題性のある店には必ず足を運びます。
繁盛している飲食店とそうでない飲食店の、傾向と対策を考えることも大好きな、立ち飲み酒場好きアラフィフ男です。(^_^;)
この投稿者の最近の記事
関連記事
-
『BBQソース』試作2回目 燻製スモーク風味を追加した味のレシピ
目次1 スモーク風味をプラスしたBBQソースを作ってみた!1.1 よく読まれてい …
-
『Take Away Kitchen』ブログへようこそ!
目次1 テイクアウト料理の世界へ1.1 よく読まれている投稿記事はこちら:1.1 …
-
「酸辣天津飯」ザ・男の一人飯レシピ・作り方
目次1 ザ・男の一人飯レシピ・作り方 酸辣天津飯を作る!1.1 よく読まれている …
-
「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!
目次1 ハンバーガーは、良い牛肉を使うだけで美味くなるのか?1.1 よく読まれて …
-
『牛カルビ・バーガー with バーベキューソース』赤ワインを使ったBBQソースを試してみる!
目次1 赤ワインを使ったBBQソースで頂く牛肉バーガー1.1 よく読まれている投 …
-
創作テイクアウト料理『クレープ風特大海鮮手巻き寿司』を作ってみた。
目次1 クレープのように食べ歩ける寿司を作ってみた!1.1 よく読まれている投稿 …
-
『ポテトサラダ』 じゃがいもとベーコンとオリーブオイルで作るシンプルなサラダ
目次1 マヨネーズ味だけじゃない!酸味を活かしたシンプルポテサラを作ろう!1.1 …
-
『ガーリックトースト』 オリーブオイル使用のシンプル&ヘルシー仕立てレシピ
目次1 バターを使わないヘルシーなトースト1.1 よく読まれている投稿記事はこち …
-
『トマトと自家製クルトンの簡単サラダ』クルトンを使って満腹感を出す!
目次1 自家製クルトンの簡単満腹サラダを作ろう!1.1 よく読まれている投稿記事 …
-
『チーズグラタン』具材はマカロニだけ!簡単グラタンの作り方・レシピ
目次1 鶏肉や玉ねぎなんか必要なし!簡単で美味しいチーズグラタンのレシピ1.1 …