『本場アメリカのBBQソース作りを目指して!』今まで作ったバーベキューソース・レシピのまとめ
2015/02/02
目次
アメリカ本場BBQソースレシピ まとめ
このブログをスタートして、約1年。
テイクアウト・持ち帰り料理のレシピを考えるブログとして始めましたが、最近はテイクアウトに関わらず、簡単に美味しくできる料理であれば何でも掲載してしまっているというのが現状ですね。(^_^;)
日本で『テイクアウト持ち帰り』という業態は、確立されているようでまだまだ発展途上の段階であると私は思っています。
今現在ある基本的なものはというと、ハンバーガーや寿司やお弁当といった、極ありふれたものしかありません。
もっとテイクアウトに適した料理は沢山あるはずなのですが、商品から商売の形態を考えてしまうことが発想が膨らまない要因の一つなのだと思っています。
『今日の昼食はテイクアウト店に行こうか!』
『それで、何食べる?』
『ファラフェルにしようかな?それともカオマンガイにしようかな?』
『私はスシロールのサラダセットがいいな!』
『どこで食べる?』
『お店の立ちテーブルはどう?空いてなければ近くの公園のベンチでもいいんじゃない?』
こんな会話を成り立つようなお店が増えてくれば『テイクアウト・持ち帰り』のジャンルは確立されたといって良いでしょう。
上の会話ではあたかも『なんでも屋料理店』のように感じるかも知れませんが、『アジア料理専門店』としてあれば何の不思議もありません。
このブログではテイクアウト料理としてハンバーガーやサンドイッチを取り上げてきましたが、私個人的に海外の料理に興味があることもあって、ハンバーガーやサンドイッチでも日本では売られていない味を求めてレシピを考えてきました。
そのこだわりのひとつに『BBQ(バーベキュー)ソース』があります。
日本でハンバーガーやサンドイッチといえば、マヨネーズ味かケチャップ味かテリヤキ味という決まり?みたいなものがありますが、それ以外にもっと色々な味があるということを広めていきたいという思いがありました。
本場アメリカのBBQソースは『見た目良し、香り良し、肉に良し』という、商売に於いても大変素晴らしい商品だと思うのですが、日本ではあまり流行っていません。
たまにBBQソースのメリットを利用したハンバーガーが販売されたとしても、そのBBQソースはまがい物だったりします。
これは自分で作るしかない!と考え、いくつかのBBQソースレシピを公開してきました。
最初は本場アメリカのBBQソース作りをそのまま真似ることから始まり、次第に日本人の味覚に合うBBQソースに仕上げていくことが出来たと思っています。(^_^)
日本人の味覚に合うといっても、本場アメリカ南部の風味はちゃんと維持しているのがポイントです。
今回はいままで作ってきたBBQソースレシピの変遷を辿ってみたいと思います。
第一回『BBQソース』のレシピ 本場アメリカ南部の本格バーベキューソースを目指して
こちらはなにがなんだか分からないBBQソースをアメリカのビデオやyoutubeなどを参考にしながら作ってみたものです。
日本人が想像するBBQソースというのは、『カラメルの味がする』という、ちょっとした妄想?もあって、こんなレシピになりました。(^_^;)
第二回『BBQソース』試作2回目 燻製スモーク風味を追加した味のレシピ
こちらは前回のものにベーコン焼いた後の脂を追加しています。
これはBBQソースというものは、『燻製の味がする』という、これもちょっとした妄想?があってのことです。
第三回「BBQソース」試作3回目 カリカリベーコンの燻製風味だけをプラスした上品なレシピ
この回からは、砂糖を煮詰めて作ったカラメルを使用しなくなり、代わりに蜂蜜を使うようになりました。
カラメル味自体があまり功を奏していないということと、一々カラメルを作るのは面倒だったのでしょう。(^_^;)
ベーコンは脂を使用しなくなり、代わりにカリカリに炒めたベーコンだけを使用しています。
また、今まで使用していた『お酢(ビネガー)』を使用しなくなりました。
これに気づいたのは大きいかも知れません。
いままでは頑なに本場アメリカで使用する材料にこだわっていましたから。
日本でウケるソースは、お好み焼きソースやたこ焼きソースのように酸っぱすぎないものなのです。
第四回『ジェイミー・オリバー流BBQソース』フルーティでスパイス香るBBQソースレシピ
こちらではちょっと趣向を変えて、イタリアンなBBQソースを作ってみました。
イギリスで裸のシェフとして有名なジェイミー・オリヴァーがテレビ番組上で作っていたバーベキューソースレシピをカスタマイズして作りました。
オレンジの皮と果汁を入れるのがポイントで、更にバルサミコ酢を使うこともポイントです。
アメリカのものであるBBQソースが、一気にイタリアンへと変貌します。
乾燥ハーブ類は自己流に使用して、ジェイミー・オリヴァーが作ったものより、よりアメリカ南部を感じるBBQソースとなっています。
第五回『BBQソース・レシピ』火を使わない、混ぜ合わせるだけの簡単本格バーベキューソースの作り方
そして最近公開したレシピである、火を使わないBBQソースレシピへたどり着きました。
今までの中で一番簡単に作れて、且つ一番美味しく感じるBBQソースの完成です!
【火にかけないBBQソース】レシピ
材料(二個分)
・トマトケチャップ 大さじ1杯
・パッサータ 大さじ1杯
・ウスターソース 大さじ1杯
・蜂蜜 大さじ1杯
・フレンチマスタード 小さじ1/2杯
・バルサミコ酢 少量
・醤油 極少量(数滴)
・クミンパウダー 適量
・パプリカパウダー 適量
・ブラックペッパー 適量
・ホワイトペーパー 適量
・チリペッパー 適量
・ドライオレガノ 適量
・オニオンパウダー 適量
・ガーリックパウダー 適量
材料の配分の微調整はまだ行うかも知れませんが、ほぼ、これで良し!というところまでたどり着いたという感じです。(^_^)
手間をかけたら掛けた分だけ美味しくなる!と、いうものでもないということを知りました。(^_^;)
余計なものは排除するということこそ、現代では食の美味さに通じるのかも知れませんね!
テイクアウト持ち帰りグルメメニューの簡単料理レシピを考案するブログTOPページへ
よく読まれている投稿記事はこちら:
- 『油淋鶏(ユーリンチー)甘酢ソース』 誰でも自宅で簡単に出来るソースレシピ
- 日本人好みのマカロニチーズはこれ!マカロニチーズグラタンの作り方・レシピ
- 『インドカレー』 カレー粉だけで作る本格簡単チキン(ポーク)カレーレシピ
- 『BBQソース』のレシピ 本場アメリカ南部の本格バーベキューソースを目指して
- 輸入食材がなんでも揃う凄い食料品店!東京都港区の麻布十番駅すぐの『日進ワールドデリカテッセン』
- 「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!
- ステーキに合うソースを徹底検証!簡単玉ねぎバルサミコ醤油ソースの作り方
- 「クイック・レストラン Sガスト」の持ち帰り・テイクアウトメニュー
- ガストのテイクアウトメニュー 「山盛りポテトフライ」 ファミレスのテイクアウト
- 『プルド・ポーク・サンドイッチ』煮込んで作るBBQプルドポークレシピ
この記事を書いた人
- TakeAwayKitchenブログ管理運営
- TakeAwayKitchenブログ管理運営・執筆者。
テイクアウト料理のメニューを考えて、作って、食べるのが趣味の、自称テイクアウト料理推進委員会代表。
テイクアウトに関わらず、飲食店で人気のある店や話題性のある店には必ず足を運びます。
繁盛している飲食店とそうでない飲食店の、傾向と対策を考えることも大好きな、立ち飲み酒場好きアラフィフ男です。(^_^;)
この投稿者の最近の記事
関連記事
-
東京ミッドタウン日比谷の「スーザンズミートボール(Susan’s MEAT BALL)」飲食レビュー
目次1 NYスタイルのミートボール専門店が、東京ミッドタウン日比谷に登場!1.1 …
-
『クリスマス・ローストチキン(骨付鶏モモ肉焼き)』 誰でも自宅で簡単に本場の味を!
目次1 クリスマス・イブの夜はアメリカンなローストチキンをご自宅で!1.1 よく …
-
『BBQソース』試作2回目 燻製スモーク風味を追加した味のレシピ
目次1 スモーク風味をプラスしたBBQソースを作ってみた!1.1 よく読まれてい …
-
輸入食材がなんでも揃う凄い食料品店!東京都港区の麻布十番駅すぐの『日進ワールドデリカテッセン』
目次1 東京随一の輸入食材店!日進ワールドデリカテッセン1.1 よく読まれている …
-
『サングリア』果実・フルーツを漬け込んだ赤ワインの簡単レシピ
目次1 ホットでもアイスでも楽しめる果実漬け赤ワイン”サングリア”を作ろう!1. …
-
【2018年】東京観光客必見!帰省の新幹線で食べるべき、本当に美味しい東京土産16選!
目次1 実際に食べてみて、本当に美味しいと感じた東京土産ランキングトップ16!1 …
-
『丸鶏を使ったローストチキン』クスクスとじゃがいもとベーコンを詰めて丸鶏をロースト!
目次1 クリスマスの定番メニュー丸鶏ローストチキンをご自宅で!1.1 よく読まれ …
-
『油淋鶏(ユーリンチー)甘酢ソース』 誰でも自宅で簡単に出来るソースレシピ
目次1 油淋鶏のタレを購入する必要などありません!1.1 よく読まれている投稿記 …
-
『アメリカ南部風グリルチキン&フライドライスのランチ』焼き鶏と炒飯の簡単シンプルランチレシピ
目次1 アメリカ人も大好きなチャイナ料理とのコラボプレートを作ってみよう!1.1 …
-
『BBQソース』のレシピ 本場アメリカ南部の本格バーベキューソースを目指して
目次1 BBQになくてはならない、本格BBQソースを求めて1.1 よく読まれてい …