『Take Away Kitchen』ブログへようこそ!
2015/02/04
テイクアウト料理の世界へ
『Take Away Kitchen』ブログへようこそ!
このブログではテイクアウト専門料理店『Take Away Kitchen』(仮想店舗)の料理メニューを企画開発し、そのレシピ内容を記載していきたいと考えています。
『Take Away Kitchen』はあくまで仮想の店舗・・・(^_^;)
ですが、店舗のホームページも用意して、こちらでブログで記載した商品価値が高いと考えられる料理メニューを仮想販売価格と共に掲載していく予定です。
そんな仮想だらけのブログ内容ではありますが、料理レシピは実際に調理をして味を確かめた上で記載していきますので、ご家庭でも試してみて頂ければ幸いです!
また、このブログをお読みいただいた方には、その料理メニューを実際に購入してみたいか?などの感想も頂けたら嬉しいですね!
テイクアウェイキッチンはテイクアウト料理専門の料理店としていますが、その料理メニュージャンルは限定していません。
強いて言うならば『世界各国の料理を調理・販売する、お持ち帰り専料理門店』です。
よって、実際にお店で提供出来ると考えられ得る商品メニューはどんどん実際に調理してみてレシピを公開していきます!
今後共テイクアウェイキッチンブログをご愛読のほど宜しくお願い致します!
よく読まれている投稿記事はこちら:
- 『油淋鶏(ユーリンチー)甘酢ソース』 誰でも自宅で簡単に出来るソースレシピ
- 「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!
- 日本人好みのマカロニチーズはこれ!マカロニチーズグラタンの作り方・レシピ
- 『BBQソース』のレシピ 本場アメリカ南部の本格バーベキューソースを目指して
- 『インドカレー』 カレー粉だけで作る本格簡単チキン(ポーク)カレーレシピ
- 輸入食材がなんでも揃う凄い食料品店!東京都港区の麻布十番駅すぐの『日進ワールドデリカテッセン』
- ステーキに合うソースを徹底検証!簡単玉ねぎバルサミコ醤油ソースの作り方
- ガストのテイクアウトメニュー 「山盛りポテトフライ」 ファミレスのテイクアウト
- 「クイック・レストラン Sガスト」の持ち帰り・テイクアウトメニュー
- 『プルド・ポーク・サンドイッチ』煮込んで作るBBQプルドポークレシピ
この記事を書いた人
- TakeAwayKitchenブログ管理運営
- TakeAwayKitchenブログ管理運営・執筆者。
テイクアウト料理のメニューを考えて、作って、食べるのが趣味の、自称テイクアウト料理推進委員会代表。
テイクアウトに関わらず、飲食店で人気のある店や話題性のある店には必ず足を運びます。
繁盛している飲食店とそうでない飲食店の、傾向と対策を考えることも大好きな、立ち飲み酒場好きアラフィフ男です。(^_^;)
この投稿者の最近の記事
関連記事
-
『味覚』って人それぞれなの?―美味しい料理とは一体何なのか??
ちょっとまじめに考えてみた・・・。味覚の話。 『料理の味は人それぞれ・・・』とい …
-
『レモンバター・ポークバーガー』爽やかなレモン風味を楽しむハンバーガーレシピ
バターなのにサッパリといただける!レモンバターのハンバーガー 今回はいつもながら …
-
『日比谷オクトーバーフェスト2013』ドイツビールの祭典で本場ドイツのビールを楽しむ!
日比谷公園で行われているドイツビールの祭典『日比谷オクトーバーフェスト2013』 …
-
『インドカレー』 カレー粉だけで作る本格簡単チキン(ポーク)カレーレシピ
カレー粉から本格インドカレーを作ってみよう! 今回は市販のカレールーを使わずにカ …
-
『生姜と牛肉の佃煮(しぐれ煮)』白飯に合うおかずの簡単作り方・レシピ
白いご飯に合うおかず第二弾!安い牛肉を使って『牛肉のしぐれ煮』を作ろう! 前回は …
-
『裸のシェフ』イギリスの料理人ジェイミー・オリバーの料理
イギリスの料理人ジェイミー・オリバーに刺激される! 皆さんジェイミー・オリバーと …
-
水天宮にある讃岐うどん店『谷や』にて
水天宮のうどん屋さん飲食店レビュー 水天宮近くを散歩中、なにげに見つけた讃岐うど …
-
日本人好みのマカロニチーズはこれ!マカロニチーズグラタンの作り方・レシピ
マカロニグラタンとマカロニチーズの違いって? 今回はアメリカでポピュラーなサイド …
-
「小僧寿しチェーン」 テイクアウト専門の持ち帰り寿司の味
google検索に於いて、「テイクアウト」という言葉と共に、最も検索されているキ …
-
『クリスマス・ローストチキン(骨付鶏モモ肉焼き)』 誰でも自宅で簡単に本場の味を!
クリスマス・イブの夜はアメリカンなローストチキンをご自宅で! 今日はクリスマスで …
- NEXT
- 『テイクアウト』について