上野アメ横『モーゼスさんのケバブ』ドネルケバブ専門店のレビュー
2015/02/06
上野アメ横「モーゼスさんのケバブ」テイクアウト飲食店レビュー
東京上野アメ横にある『モーゼスさんのケバブ』に行って来ました。
上野アメ横商店街にはいくつかのドネルケバブ専門店がありますが、その中でも一番活気がある店がココ『モーゼスさんのケバブ』です。
店先にはいくつかのベンチが備え付けられていて、そちらでこのドネルケバブを頬張ることが出来ます。
不況知らずのように思えてしまうここ上野アメ横も、店を引き継ぐ後継者不足に頭を悩ませているらしく、その解決策として『海外の風』を積極的に受け入れているそうです。
半露店飲食店舗として、台湾や中国や韓国やトルコ等々、上野アメ横も世界各国の賑わいを見せています。
『モーゼスさんのケバブ』はその名の通り、ケバブ(ドネルケバブ)を販売する飲食店であり、そのドネルケバブとは仕込んだ肉を回転しながらロースターで焼いていき、焼けた部分を削ぎ落してその肉をピタパンに挟んで提供する飲食物のことを言います。
それでは『モーゼスさんのケバブ』のドネルケバブのレビューをしたいと思います。
本場のドネルケバブを堪能!
注文したメニューは『CHILLI(チリ)滝沢スペシャル(ピリ辛ソース)』です。
5種類のソースから選べるようですが、肉や野菜の種類を選ぶことは出来ないようです。
価格は全て500円でドリンクセットなら600円と、シンプルな設定になっています。
そしてお味の方はというと、
『美味しい!』(^o^)
まずここのドネルケバブの特徴は大きくてボリュームたっぷりであることが挙げられますが、男性サラリーマンの昼食としても十分通用するように思いました。
味は私の今まで食べたドネルケバブとの比較になってしまいますが、まずソースが唯のサウザンアイランドソース(マヨネーズとケチャップを混ぜたもの)ではなくてちょっと手を加えていた印象がありました。
『ORIGINAL(オリジナル)アカチャンスペシャル』というメニューがおそらくこれに値するのでしょう。
日本人に一番馴染みがあるサウザンアイランドソースはつまらなくとも飲食店としては用意しておなねばならないソースメニューなので仕方がないのかも知れませんね。
そして肉に関してですが、商品の回転が良いせいか、肉を削ぎ落して間もない肉をピタパンに詰めてくれていました。
よくあるドネルケバブ店の光景として、数時間前に削ぎ落した肉を使っているのをよく目にしますが、その違いは味にはっきりと現れます。
ピタパンの味も良好です!(たまに美味くないピタパン使ってるところありますよね~)
キャベツと肉の量のバランスもGOODです!
久しぶに美味しいと思えるドネルケバブを頂くことが出来ました。(^_^)
そして肝心のドネルケバブの写真ですが・・・
撮り忘れました・・・(T_T)
今度行った時には必ず写真を撮ってきます・・・。
この”モーゼスさんのケバブ”ではベンチが設けられているものの、ドネルケバブはテイクアウトに適しているメニューなので、歩きながらでも食べやすい、又は持ち帰りやすいドネルケバブを考えることが出来ればもっと広く浸透するように思えました。(美味しいけどベンチが無いとちょっと食べづらいかな~(^_^;))
こちらのお店の商品は既に完成されていますので言うことがありませんが、他のドネルケバブ専門店に期待することは、タヒニソースやヨーグルトソースなど色々なソースも選べることが出来るようにして欲しいことと、野菜もキャベツだけでなく色々な種類の野菜を自分で選んで詰めれるようにしてほしいということ。
そんなドネルケバブ専門店を探してまたレビューしてみたいと思います!(^_^)
店舗情報:「モーゼスさんのケバブ本店」
所在:東京都台東区上野6-10-7
営業時間:9:00~21:30 日曜営業・無休
テイクアウト持ち帰りグルメメニューの簡単料理レシピを考案するブログTOPページへ
よく読まれている投稿記事はこちら:
- 『油淋鶏(ユーリンチー)甘酢ソース』 誰でも自宅で簡単に出来るソースレシピ
- 「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!
- 日本人好みのマカロニチーズはこれ!マカロニチーズグラタンの作り方・レシピ
- 『BBQソース』のレシピ 本場アメリカ南部の本格バーベキューソースを目指して
- 『インドカレー』 カレー粉だけで作る本格簡単チキン(ポーク)カレーレシピ
- 輸入食材がなんでも揃う凄い食料品店!東京都港区の麻布十番駅すぐの『日進ワールドデリカテッセン』
- ステーキに合うソースを徹底検証!簡単玉ねぎバルサミコ醤油ソースの作り方
- ガストのテイクアウトメニュー 「山盛りポテトフライ」 ファミレスのテイクアウト
- 「クイック・レストラン Sガスト」の持ち帰り・テイクアウトメニュー
- 『プルド・ポーク・サンドイッチ』煮込んで作るBBQプルドポークレシピ
この記事を書いた人
- TakeAwayKitchenブログ管理運営・執筆者。
テイクアウト料理のメニューを考えて、作って、食べるのが趣味の、自称テイクアウト料理推進委員会代表。
テイクアウトに関わらず、飲食店で人気のある店や話題性のある店には必ず足を運びます。
繁盛している飲食店とそうでない飲食店の、傾向と対策を考えることも大好きな、立ち飲み酒場好きアラフィフ男です。(^_^;)
この投稿者の最近の記事
関連記事
水天宮にある讃岐うどん店『谷や』にて
水天宮のうどん屋さん飲食店レビュー 水天宮近くを散歩中、なにげに見つけた讃岐うど …
『テイクアウト』について
テイクアウトとは? 『テイクアウト』というものについて記載したいと思います。 『 …
『エビとアボカドのタルタルソースバーガー』タルタルソースが主役のサンドイッチの作り方・レシピ
タルタルソースがメイン具材の絶品タルタルソースバーガーを作ってみた! 今回は前回 …
『俺のそば』東京都中央区銀座にある【俺の】シリーズそば屋にて
俺の、俺のって、そばはどうなの? 銀座にごく最近オープンした、ブックオフが展開す …
インドカレー料理店のテイクアウト販売は成功するのか?
インドカレー料理店のテイクアウト販売を検証してみた インドカレー料理店は全国各地 …
飲食グルメサイト『Rettyグルメ(レッティ)』って、どうなの?
飲食グルメサイト『Rettyグルメ(レッティ)』って、どうなの? 外食好きのグル …
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」 アメリカ人が好む定番スイーツ
クリスピー・クリーム・ドーナツって美味しいね! クリスピー・クリーム・ドーナツ( …
『本場アメリカのBBQソース作りを目指して!』今まで作ったバーベキューソース・レシピのまとめ
アメリカ本場BBQソースレシピ まとめ このブログをスタートして、約1年。 テイ …
節分に「丼丸」で恵方巻きを作ってみた!
丼丸の丼物を恵方巻きにアレンジしてみた! 昨日は節分でしたね。 最近は、節分の日 …
『味覚』って人それぞれなの?―美味しい料理とは一体何なのか??
ちょっとまじめに考えてみた・・・。味覚の話。 『料理の味は人それぞれ・・・』とい …