『エビとアボカドのタルタルソースバーガー』タルタルソースが主役のサンドイッチの作り方・レシピ
タルタルソースがメイン具材の絶品タルタルソースバーガーを作ってみた!
今回は前回投稿した『アボカドタルタルソース』簡単な手作りタルタルソースの作り方・レシピの第2弾となる、タルタルソースが主役のバーガーレシピをご紹介したいと思います。
前回作ったアボカドのタルタルサンドイッチがあまりにも美味しく、これはテイクアウトメニューの商品企画開発としてはまだまだ伸びしろがあると考え、タルタルソースに多少のアレンジを加えて、タルタルソースバーガーとして調理してみました。
タルタルソースとしての前回との違いは、アボカドを使用するだけでなく、エビを追加したところ。
「エビとアボカド」
如何にもマッチングの良さそうな材料です。
タルタルソースですから、さらにマヨネーズも加わり、これは鉄壁のマッチングとも言えそうですね。
エビの下処理が加わりますので、前回よりは少々調理時間が増すかと思いますが、それでも5分程度の追加ですから、簡単料理レシピと言って問題ないでしょう。
作り方・レシピは基本前回と同様ですので簡単です。(^^)
それでは「エビとアボカドのタルタルソースバーガー」の作り方・レシピをご紹介していきましょう。
エビとアボカドのタルタルソースバーガーの簡単作り方・レシピ
材料(たっぷり2人前分)
具材(エビとアボカドのタルタルソース用)
- ゆで卵 2個
- 赤エビ 4本(アルゼンチン産の生赤エビ使用)
- アボカド 1/3個
- きゅうりのピクルス 大さじ3杯(みじん切り)
- ディル 大さじ1/2杯(みじん切り)
- 乾燥パセリ 適量
ソース(エビとアボカドのタルタルソース用)
- マヨネーズ 大さじ3杯(キューピーマヨネーズ使用)
- ディジョンマスタード 小さじ1杯(マイユディジョンマスタード使用)
- ホワイトビネガー 小さじ1杯(ハインツホワイトビネガー使用)
- レモン果汁 小さじ1杯
- 砂糖 3つまみ
- 塩 適量
- 黒胡椒 適量
具材(バーガー用)
- ハンバーガー用バンズ 2個(1人1個として)
- バター30g(有塩バター使用)
作り方・調理方法
エビとアボカドのタルタルソースの作り方 【調理時間】20分
- 鍋に水と生卵2個を入れ、沸騰するまでの約4分を強火、その後弱火にて約7分茹でて、卵の黄身が綺麗なオレンジ色のゆで卵を作ります。
- 生の赤エビは頭と尻尾を落として殻をむき、背わたを取り出してから塩と片栗粉でよく揉んで水洗いをします。
- 下処理した生エビを塩を加えたお湯で2分ほど茹で上げます。
- ゆで卵と茹で上げたエビとアボカドは粗みじん切りにし、きゅうりのピクルスとディルはみじん切りにします。
- ボウルにマヨネーズ他の上記ソース(エビとアボカドのタルタルソース用)の材料を混ぜ合わせて、タルタルソース用のソースを作ります。
- 上記エビとアボカドのタルタルソース用の具材とソースざっくりと混ぜ合わせて、エビとアボカドのタルタルソースの完成です!
エビとアボカドのタルタルソースバーガーの作り方 【調理時間】5分
- フライパンを火にかけて、バター15g分を入れて完全に溶かし広げます。
- ハンバーガー用バンズ1個を横半分に割り、フライパンに入れて、内側の面のみを2分ほど弱火で焼きます。
- バターにて焼いた面を内側にして、上記エビとアボカドのタルタルソースを乗せてサンドすれば、エビとアボカドのタルタルソースバーガーの完成です!
作って食べた感想・まとめ
今回、「エビとアボカドのタルタルソースバーガー」を作って食べてみた率直な感想は
「やっぱり美味しい!」
です!
しかし、エビを加えるという多少のアレンジを施した割には、期待した程の向上感は得られませんでした。
これなら前回調理し投稿したアボカドのタルタルソースで十分なのでは?と、思ってしまいそうでしたが、それでは向上がありません。
そこでレシピの改善策を考えてみました。
赤エビ4本を使用→ 赤エビ8本を使用(倍量にする)エビは粗みじん切りにする→ エビは原型そのままで使用エビは塩でボイルする→ オリーブオイルとにんにくと唐辛子とワインと塩コショウで炒めて味を付けるピクルスはみじん切りにする→ ピクルスは可能な限り細かなみじん切りにするハンバーガー用バンズを使用→ ヤマザキダブルソフトを使用してサンドイッチにする
上記1のエビの使用量ですが、今回の使用量では少なすぎて存在感が薄くなってしまいました。量を増やしても全体のバランスを崩すことはない材料だと思います。
上記2のエビの粗みじん切りですが、これも存在感を増すために原型そのままで使用するほうが良いと思いました。
上記3のエビの塩茹でですが、タルタルソースとしてのマッチングを考えて塩茹でするだけにしたのですが、エビを食べた時の感動が薄かったため、思い切ってイタリアン的な味付けを施しても良いと考えました。
上記4のピクルスのみじん切りですが、食べた時にピクルスの粒が味覚の邪魔をしていましたので、これはシェイクシャックバーガーのシャックソース(過去に投稿した「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!に作り方を記載)のように、形が分からないほどにペースト状にするか、可能な限り細かなみじん切りにするほうがより美味しいのではないかと思いました。
上記5のハンバーガー用バンズの使用ですが、今回使用したバンズの質がイマイチだったことと、日本では上質のハンバーガー用バンズが手に入りにくいことから、ヤマザキダブルソフトを使用してサンドイッチに仕上げるほうが良いように思えました。ハンバーガーもサンドイッチも、パンはふわふわで柔らかい方が美味しいです。
これらの調理改善策を実施することにより、エビの旨味を十二分に味わえるエビとアボカドのタルタルサンドイッチが完成するかと思います。
ぜひお試しあれ!

よく読まれている投稿記事はこちら:
- 『油淋鶏(ユーリンチー)甘酢ソース』 誰でも自宅で簡単に出来るソースレシピ
- 日本人好みのマカロニチーズはこれ!マカロニチーズグラタンの作り方・レシピ
- 『インドカレー』 カレー粉だけで作る本格簡単チキン(ポーク)カレーレシピ
- 『BBQソース』のレシピ 本場アメリカ南部の本格バーベキューソースを目指して
- 輸入食材がなんでも揃う凄い食料品店!東京都港区の麻布十番駅すぐの『日進ワールドデリカテッセン』
- 「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!
- ステーキに合うソースを徹底検証!簡単玉ねぎバルサミコ醤油ソースの作り方
- 「クイック・レストラン Sガスト」の持ち帰り・テイクアウトメニュー
- ガストのテイクアウトメニュー 「山盛りポテトフライ」 ファミレスのテイクアウト
- 『プルド・ポーク・サンドイッチ』煮込んで作るBBQプルドポークレシピ
この記事を書いた人
- TakeAwayKitchenブログ管理運営
- TakeAwayKitchenブログ管理運営・執筆者。
テイクアウト料理のメニューを考えて、作って、食べるのが趣味の、自称テイクアウト料理推進委員会代表。
テイクアウトに関わらず、飲食店で人気のある店や話題性のある店には必ず足を運びます。
繁盛している飲食店とそうでない飲食店の、傾向と対策を考えることも大好きな、立ち飲み酒場好きアラフィフ男です。(^_^;)
この投稿者の最近の記事
関連記事
-
レモン風味の鶏ささみカツドッグ
Follow my blog with Bloglovin 目次1 揚げ物である …
-
『生姜と牛肉の佃煮(しぐれ煮)』白飯に合うおかずの簡単作り方・レシピ
目次1 白いご飯に合うおかず第二弾!安い牛肉を使って『牛肉のしぐれ煮』を作ろう! …
-
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」 アメリカ人が好む定番スイーツ
目次1 クリスピー・クリーム・ドーナツって美味しいね!1.1 よく読まれている投 …
-
「酸辣天津飯」ザ・男の一人飯レシピ・作り方
目次1 ザ・男の一人飯レシピ・作り方 酸辣天津飯を作る!1.1 よく読まれている …
-
『ファラフェル・サンド・バーガー』バルサミコソースで食べるヘルシーサンドイッチ
目次1 ファラフェルの形をアレンジしてサンドイッチにしました!1.1 よく読まれ …
-
『トマトと自家製クルトンの簡単サラダ』クルトンを使って満腹感を出す!
目次1 自家製クルトンの簡単満腹サラダを作ろう!1.1 よく読まれている投稿記事 …
-
『メルジメッキチョルバス』栄養満点!トルコ定番の赤レンズ豆スープの作り方・レシピ
目次1 栄養満点!トルコ定番の冷製赤レンズ豆スープで、この厳しい夏を乗り切ろう! …
-
「築地山長」100円串玉の玉子焼き飲食レビュー
目次1 「築地山長」玉子焼き専門店の玉子焼きをいただく!1.1 よ …
-
『パプリカサルサソース・チキンサンド』ジェイミー・オリバー流ソースの味を試してみる!?
目次1 パプリカソースでいただくチキンサンドを作ってみよう!1.1 よく読まれて …
-
『サブウェイ』ファストフードにして”野菜”がテーマのオーダーメイドヘルシーサンドイッチ
目次1 ビネガーでいただくサンドイッチの先駆者、サブウェイ!1.1 よく読まれて …