『チーズグラタン』具材はマカロニだけ!簡単グラタンの作り方・レシピ
2018/07/30
目次
鶏肉や玉ねぎなんか必要なし!簡単で美味しいチーズグラタンのレシピ
今回は今までにご紹介したレシピの中でも、私自身が一番多く作っている料理メニューを再度ご紹介したいと思います。
過去に当ブログにてご紹介している記事『日本人好みのマカロニチーズはこれ!マカロニチーズグラタンの作り方・レシピ』が、「マカロニチーズ」というキーワードでのオーガニック検索にて数多く閲覧されていることから、最近の私自身が作っているレシピを公開しておこうと思いました。
なんせこの料理、牛乳とチーズとマカロニさえあれば簡単に出来ますし、且つ、美味しいものですから、休日の朝などに頻繁に作っている料理なのです。
ご自宅で手作りグラタンを作るというと、マカロニの他に玉ねぎやじゃがいもや鶏肉やエビなどの様々な材料を使用して、茹でたり炒めたり煮たり焼いたりという、大変な作業が必要な料理というイメージがありますが、極端な話、材料はマカロニだけで十分に美味しいグラタンが出来上がります。
それが合理主義アメリカで作られるマカロニチーズだと言えますが、今回は本来は面倒なグラタンという料理を簡単に作るという趣旨から、「チーズグラタン」と命名しています。
それでは早速『チーズグラタン』のレシピをご紹介しましょう。
チーズグラタンの簡単作り方・レシピ
材料(2人前分)
具材(グラタン用)
- マカロニ 120g(ディ・チェコ製コンキリエリガーテを使用)
- パルメザンチーズ すりおろし大さじ2杯(カルディにて購入したブロックチーズを使用)
- 乾燥パセリ 適量
具材(ベシャメルソース用)
- バター 20g
- 小麦粉(薄力粉) 計量スプーン大さじすり切り2杯
- 牛乳 400cc
- とろけるスライスチーズ 2枚
- ブラックペッパー 適量
- 塩 適量
- ナツメグ 少量
- ブイヨン 1/2包(マギー無添加コンソメチキン使用※指定量の半量程度に)
作り方・調理方法
ベシャメルソースの作り方 調理時間:約10分
- 鍋の隅にバターと小麦粉を入れてから鍋を傾けて、練りながら弱火に掛け、溶かし混ぜます。
- 電子レンジで牛乳を軽く温め、鍋を傾けた状態で少量づつ牛乳を加えては混ぜるという行為を繰り返し行い(5回くらいに分ける)、ダマにならないようかき混ぜていきます。
- とろけるスライスチーズを入れてよく溶かし混ぜます。
- ブイヨンを入れます。
- 味を見ながら塩、ブラックペッパー、ナツメグを入れて味を整えて、完成です!
チーズグラタンの作り方 調理時間:約20分
- マカロニ(コンキリエ)を指定時間通りに茹でます。
- 茹でたマカロニを上記のベシャメルソースと混ぜ合わせます。
- 皿に盛り、パルメザンチーズを掛けます。
- 250℃のオーブンで10分ほど焼き上げて、乾燥パセリを掛ければチーズグラタンの完成です!
作って食べた感想・まとめ
前回ご紹介した『日本人好みのマカロニチーズはこれ!マカロニチーズグラタンの作り方・レシピ』との違いは、ベシャメルソースに「とろけるスライスチーズ」を使用していること。
どのご家庭の冷蔵庫にもあったりしますから、わざわざ材料を買い揃える必要がありません。
使用するショートパスタは穴の空いたマカロニではなく、コンキリエを使用していますが、穴の空いたマカロニでは穴から熱いソースが飛び出したり、ソースと絡みづらかったり、スプーンやフォークで食べづらいことの理由から、今回もコンキリエを使用しています。
そして使用するコンキリエのパスタメーカーもディ・チェコ製です。
様々なパスタメーカーのパスタを食しましたが、最終的にディ・チェコ製のパスタしか食べなくなりました。
それくらい美味しいパスタです。(^^)
使用するパルメザンチーズは市販のクラフト100%パルメザンチーズでも構いませんが、輸入食品店のカルディにてアルゼンチン産のパルメザンチーズブロックが格安の800円程度で販売されていますので、ご自宅に1つあると使い勝手が良く便利です。
多くのご家庭ではグラタンに使用するベシャメルソースを手作りするというとその手間や面倒を嫌い、マ・マー(日清フーズ)やハウス食品のインスタントグラタンの素を使用しているのではないでしょうか?
それも悪くはありませんが、化学調味料による不自然な旨味がどうしても舌に残ってしまいますので、年配層の方には受けがよくないでしょう。
ベシャメルソース作りは難しく思われている方も多いかも知れませんが、一度作ってしまえば、その簡単さを分かってもらえると思います。
おそらく、昔の洋食店がグラタンのベシャメルソースを各家庭で作られてしまうと客が来なくなると思って、難しいものだと触れ込んだのかも知れませんね。
私でもグラタンのベシャメルソース作りでダマが出来たことなど、一度もありません。(^^)
とにかくご自宅にある材料で簡単に出来るこのチーズグラタン、一度はお試しあれ。

よく読まれている投稿記事はこちら:
- 『油淋鶏(ユーリンチー)甘酢ソース』 誰でも自宅で簡単に出来るソースレシピ
- 日本人好みのマカロニチーズはこれ!マカロニチーズグラタンの作り方・レシピ
- 『インドカレー』 カレー粉だけで作る本格簡単チキン(ポーク)カレーレシピ
- 『BBQソース』のレシピ 本場アメリカ南部の本格バーベキューソースを目指して
- 輸入食材がなんでも揃う凄い食料品店!東京都港区の麻布十番駅すぐの『日進ワールドデリカテッセン』
- 「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!
- ステーキに合うソースを徹底検証!簡単玉ねぎバルサミコ醤油ソースの作り方
- 「クイック・レストラン Sガスト」の持ち帰り・テイクアウトメニュー
- ガストのテイクアウトメニュー 「山盛りポテトフライ」 ファミレスのテイクアウト
- 『プルド・ポーク・サンドイッチ』煮込んで作るBBQプルドポークレシピ
この記事を書いた人
- TakeAwayKitchenブログ管理運営
- TakeAwayKitchenブログ管理運営・執筆者。
テイクアウト料理のメニューを考えて、作って、食べるのが趣味の、自称テイクアウト料理推進委員会代表。
テイクアウトに関わらず、飲食店で人気のある店や話題性のある店には必ず足を運びます。
繁盛している飲食店とそうでない飲食店の、傾向と対策を考えることも大好きな、立ち飲み酒場好きアラフィフ男です。(^_^;)
この投稿者の最近の記事
関連記事
-
『生姜の佃煮レシピ』簡単に出来る白飯に合うおかずの作り方・レシピ
目次1 簡単に出来て美味しい!白いご飯に合うおかず『生姜の佃煮』レシピ1.1 よ …
-
『テリヤキ・ペッパーレモン・ソース』 甘酸っぱいグリル・ミートに合う和風ソースレシピ
目次1 レモン風味のテリヤキソースでさっぱりと!1.1 よく読まれている投稿記事 …
-
『アメリカンフェスティバル2014』本場アメリカの本格BBQを味わう!
目次1 はたして、本場アメリカのBBQの味はどうなのか?1.1 よく読まれてい …
-
『ファラフェル・サンド・バーガー』バルサミコソースで食べるヘルシーサンドイッチ
目次1 ファラフェルの形をアレンジしてサンドイッチにしました!1.1 よく読まれ …
-
『柔らか餡の焼き餃子』 野菜タップリジューシーな皮から手作り焼き餃子のレシピ
目次1 皮から手作り!柔らか餡の焼き餃子を自宅で作ってみよう!1.1 よく読まれ …
-
「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!
目次1 ハンバーガーは、良い牛肉を使うだけで美味くなるのか?1.1 よく読まれて …
-
『ガーリックチリソース・チキン・ランチ』フライド・チキンをホットソースで和えたスパイシーなランチ
目次1 アメリカン・チャイニーズのガーリックチリチキンでホットなランチを!1.1 …
-
『生姜と牛肉の佃煮(しぐれ煮)』白飯に合うおかずの簡単作り方・レシピ
目次1 白いご飯に合うおかず第二弾!安い牛肉を使って『牛肉のしぐれ煮』を作ろう! …
-
『KFC風フライドチキンとナシゴレンのランチ』日本の唐揚げとは違うフワフワ柔らかチキンフライと簡単ナシゴレンのレシピ
目次1 KFC風フライドチキンとナシゴレンのコラボ・ランチ1.1 よく読まれてい …
-
『パプリカサルサソース・チキンサンド』ジェイミー・オリバー流ソースの味を試してみる!?
目次1 パプリカソースでいただくチキンサンドを作ってみよう!1.1 よく読まれて …