裏路地に置かれた自転車

Bicycle placed in the back alley in Ginza,Tokyo,Japan | Tokyo Japan Film Photography

"REAR FACADE"シリーズ "路地裏に置かれた自転車" | The Other Side of Tokyo,Japan | 35mmフィルムカメラモノクロ写真

★★★IMA next 写真コンテスト #28 “OTHER HISTORIES” 入賞作品(1/5枚組)

★35mmc 投稿記事掲載写真 (1/9枚組)

Contents

35mmフィルムカメラモノクロ写真作例

写真プロジェクトタイトル

The Other Side of Tokyo,Japan

シリーズタイトル

ALLEY シリーズ

*このカテゴリーは、35mmフィルムモノクロ写真の、モノクロフィルム写真シリーズタイトル内のALLEYシリーズにあります。

写真タイトル

裏路地に置かれた自転車

建築&風景写真撮影場所

東京都中央区銀座

*この35mmモノクロフィルムにより撮影された写真は、銀座” – “東京” – “日本国” – “建築&風景モノクロフィルム写真撮影場所に投稿されています。

写真撮影&現像データ

撮影日:2020年11月7日
35mmフィルムカメラとレンズペンタックス LX 35mm一眼レフフィルムカメラ SMC PENTAX-M 40mm F2.8 レンズ
35mmフィルムローライレトロ80S 35mmモノクロフィルム
撮影時ISO設定 :ISO 100
露出計セコニックビュースポットメーター L-438
現像液PMKパイロ現像液(B液は炭酸ナトリウム溶液に変更)
現像液希釈率︰1+2+100
現像温度と現像時間︰24°C 5分45秒
現像タンク撹拌方法︰30/15/1
デジタルデュープシグマ SD15 デジタル一眼レフカメラ & ニコン Slide Copying Adapter ES-1(有効画素数約580万画素)

この35mmフィルムモノクロ写真について

この写真は、「ALLEY」シリーズの中でも初期に撮影されたものです。

銀座を通る昭和通り東側の少し寂れた小路にて撮影しました。

ビル裏側壁面には4機の空調室外機が整然と配置され、その下にはガスメーターが配管と共に配置されています。

そしてその前にはカバーが掛けられた1台の自転車が置いてあります。

自転車にカバーが掛けられていますので、常にその場に置いているのかも知れません。

裏通りですので、苦情を言う人もいないようです。

撮影をしていると、たまに裏口通用口と思えるところへ人が入っていきます。

寂れたビルのように思えますが、ここは銀座の一等地ですので、人の流れも当然見受けられます。

写真に関してですが、実際の風景はもう少し明るいのですが、露出を多少アンダーに設定することで、全体を暗く仕上げて、ハイライト部分のガスメーターを浮かび上がらせるようにしました。

バライタ印画紙を使用したゼラチンシルバープリント&暗室現像データ

"REAR FACADE"シリーズ "路地裏に置かれた自転車" | The Other Side of Tokyo,Japan | バライタ印画紙ゼラチンスルバープリント

"REAR FACADE"シリーズ "路地裏に置かれた自転車" | The Other Side of Tokyo,Japan | バライタ印画紙ゼラチンスルバープリント

引き伸ばし機とレンズLPL 7700Pro & EL-NIKKOR 50mmF2.8
絞り値:F8.0
印画紙:オリエンタル ニューシーガル VC-FBⅢ アドバンス 11×14インチ
印画紙現像液:Ansco 130 印画紙現像液
印画紙現像液処方
  ・精製水 (50℃) 750ml
  ・メトール 2.2g
  ・亜硫酸ナトリウム (無水) 50.0g
  ・ハイドロキノン 11.0g
  ・炭酸ナトリウム (無水) 65.0g
  ・ブロムカリ 5.5g
  ・グリシン 11.0g
  *常温精製水を加えて1リットルにして使用
印画紙現像液希釈率:1+7 (ワンショット印画紙現像液1回最大10枚)
印画紙現像時間と温度:24°C 1分30秒

*ドライマウントプレス機不使用