オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto

4.0
オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto Cigar Review|葉巻/シガー初心者の喫煙レビューブログ|ギャラリー1 ロブスト/Robustos
この記事は約10分で読めます。

オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto

葉巻/シガー情報

ブランド名 オリバ
シリーズ名 セリー V メラニオ
ビトラ ロブスト
葉巻の長さ 127mm (5インチ)
葉巻の直径(リングゲージ) 20.6mm (52)
ラッパー エクアドル産 スマトラ種
バインダー ニカラグア産 ハラパ地区
フィラー ニカラグア産 ハラパ地区 リジェロ
生産国 ニカラグア
価格 1,950円 (2024年6月現在) → 2,750円 (2024年11月~)

この”オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto”の葉巻/シガー喫煙レビュー

今回、私が葉巻/シガー喫煙レビューする葉巻は、葉巻趣味を始めた頃、いつかは吸ってみたいと思っていた葉巻である、”オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto”です。

以前に、この葉巻シリーズのマデューロ版である”オリバ セリー V メラニオ マデューロ ロブスト”の喫煙レビューしていますが、マデューロ版は上質な葉巻ながら、私好みの味ではありませんでした。

その後、この葉巻シリーズの最高傑作と言われている”オリバ セリー V メラニオ フィグラド”を喫煙してみたのですが、序盤から終盤まで一貫して僅かな酸味を含んでいることから、また私好みの葉巻ではないという結果に終わってしまいました。

今回喫煙する葉巻は、その”ロブスト”ビトラとなりますが、今回は大幅にドライシング時間を延ばして喫煙してみることで、リベンジ・チャレンジしてみたいと思っていますが、元々この葉巻には苦みがないことから、ドライシング時間を延ばしたところで酸味を減少させることが出来るのかは全く分かりませんが、やってみる価値はあると思っています。

この”オリバ セリーV メラニオ”葉巻シリーズに使用されているフィラーは、オリバ社の中でも長期間発酵させたリジェロ フィラーを使用しているとのことですが、それでも酸味を感じるのは、発酵中に生成されたアンモニア成分がまだタバコ葉に残っているということなのか、私にはよく分かりません。

アンモニアを中和するために、2%のクエン酸水溶液を使用するというのを聞いたことがありますが、添加物を与えてしまっては葉巻としての魅力も半減してしまうため、それは考えものです。

通常は葉巻製造後に、葉巻を”杉の棚”に6ヶ月~2年間ほど乾燥・熟成させることで、アンモニア成分を揮発させているようですが、その期間が短いことで酸味を感じるのでしょうか?

現段階の私の知識では全く知る由もありませんが、おいおい、実験により明らかにしていきたいと思っています。

その第一弾として、格安葉巻である”チンチャレロ ペティロブスト”に水分を与えて、自家製発酵器で2週間ほど発酵させてみようと、今現在実験中です。

もし、その葉巻で一般に市販されているチンチャレロよりも酸味や苦みが強くなっているようなら、やはり生成されたアンモニアが揮発されずに残っていることが原因でしょうから、次の実験では同じく2週間発酵させたチンチャレロに2%クエン酸水溶液を噴霧し、しっかりと乾燥させてから喫煙してみたいと考えています。

くだらない実験ですが、どのような結果になるか、とても楽しみにしています!

参考までに、ニカラグアの最大手タバコ葉栽培企業であり、葉巻メーカーでもある、”オリバ/Oliva”社の歴史は、1886年にキューバでタバコ葉栽培自事業を始めた、”メラニオ・オリバ/Melanio Oliva”から始まり、その4世代目にあたる、”ジルベルト・ジュニア・オリバ/Gilberto Jr. Oliva”に至る、137年間に及ぶ家族の歴史と言えます。

現在のオリバ社の形を作り上げた人物と言える、3代目の”ジルベルト・シニア・オリバ/Gilberto Sr. Oliva”(1931-2017)は、キューバ革命後(1959-)からはタバコ葉栽培事業から離れ、タバコ仲介業に転身し、バイヤーとして多くの国を旅するようになり、1969年にはニカラグアでのタバコ葉栽培事業に再び参入することになります。

ニカラグアでタバコ葉栽培事業を10年間続けますが、サンディニスタ革命後(1979-)からニカラグアを離れ、ホンジュラス、メキシコ、パナマ、そしてフィリピンを旅し、最終的に、キューバに匹敵する肥沃な土地をニカラグアに見つけ、1995年にニカラグアに戻り、現在の葉巻メーカーとしての、”オリバ/Oliva”社が設立されることになります。

オリバ社の説明はこの程度にしておいて、多くの葉巻愛好家が認めるこの葉巻は本当に私好みの味ではないのか、リベンジ・チャレンジしてみたいと思います!

それでは、”オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto”葉巻/シガーの喫煙レビューを開始しましょう。

葉巻外観・コールドドロー

オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto Cigar Review|葉巻/シガー初心者の喫煙レビューブログ|ギャラリー1

まずは外観から見ていきましょう。

エクアドル産スマトラ種のラッパーで巻かれた、”オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto”は、コロラド~コロラドマデューロ(茶褐色)をしていて、葉巻表面はサラサラした質感ですが、とても精巧に出来ていて、目立った葉脈などもなく、美しい外観をしています。

この葉巻はボックスプレスされていて、その丸みを帯びた長方形の形と、褐色をした外観は、さながら工業製品にも見えます。

葉巻に巻かれているバンドロール(シガーリング)は2本あり、金色を主体に使用された高級感溢れる作りであり、葉巻フット側の1本には、”MELANIO”と記載され、葉巻ヘッド側のメインバンドロールにはオリバのロゴマークが描かれています。

葉巻を指で摘まんでみると、まるで工業製品であるかのようにとても硬く、僅かなソフトスポットすら見つけることが出来ません。

葉巻ボディからは繊細ながら、香ばしくて濃厚な良い香りがします。

この葉巻は、平均室温27℃・湿度67%に維持した自家製ヒュミドール内にて、46日間の加湿・熟成を行っています。

葉巻喫煙を開始する29時間前に、葉巻をドライ・ボックス(葉巻の空き箱)に移しての、”ドライ・ボクシング”を行っています。

シガーカッターでヘッド(吸い口側)をフラットカットして、コールドドロー(火を点けずに吸う)を行うと、少しの酸味を帯びた干し草の味がして、引き抵抗は重くも軽くもなく、良好と言えます。

今回は、ブタンガス詰め替えタイプのソフトフレームライター(黄色い炎)を使って、葉巻フット(火を点ける側)から1cm程離して、葉巻を水平から15度の角度で固定し、回転させつつ、縁部分から燃焼させ、中央部分まで火が回るまでしっかりと炙り(約2分10秒間)、葉巻フットのラッパーが2mm~3mmほど灰になって着火したことを確認してから、喫煙を開始します。

葉巻テイスティング序盤(1/3ファーストサード)

オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto Cigar Review|葉巻/シガー初心者の喫煙レビューブログ|喫煙序盤ファーストサード

※最初に、葉巻(プレミアムシガー)は、葉巻1本の喫煙が進むごとに複雑な味(フレーバー)が順番に、または交互に訪れることを楽しむものであるため、この葉巻/シガー喫煙レビューも、葉巻を3等分に最初の1/3を序盤(ファーストサード)、真ん中の2/3を中盤(セカンドサード)、最後の3/3を終盤(ファイナルサード)と分けて喫煙レビューを記載したいと思います。

序盤は、上質で爽やかな杉の木の味からスタートする。

直ぐに、革とナッツの味が追加される。

少し爽やかさが際立っているが、その上質な煙の味は旨いと言える。

レトロヘイルにより副鼻腔に煙を通すと、ごく僅かな苦みを含んだ適量の繊細なペッパー(白黒混合の胡椒)があることを確認する。

喫煙開始8分時点で、ごく僅かなカカオ豆の味と軽いパンの味が背景にあることを確認する。

この時点で、この葉巻の旨さをはっきりと認識する。

旨い!

ストレングス(ニコチン量)はミディアム、フレーバー(風味)はミディアム~ミディアムフルと言ったところか。

燃焼挙動は良好で、ボックスプレスの葉巻でありながら、火入れ修正を必要とすることなく、均一に火は燃え進む。

着火後の引き抵抗(ドロー)も良好で、良い意味で、工業製品レベルの品質を感じる。

葉巻テイスティング中盤(2/3セカンドサード)

オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto Cigar Review|葉巻/シガー初心者の喫煙レビューブログ|喫煙中盤セカンドサード

喫煙開始から20分以降の中盤は、まず1回目の灰折を行うことから始める。

灰は軽い力で折れるが、しっかりと形を保ったまま、綺麗に折ることが出来る。

中盤の味は、序盤で際立った爽やかさが落ち着きを見せ始め、杉の木と革とナッツの味を主体に、背景にはカカオ豆の甘さとパンの味を味わうことが出来る。

私が過去に喫煙してきた”オリバ”ブランドの葉巻の中で、最も旨い1本だと言える。

おそらく、今回実施したドライシングが、喫煙に適切な葉巻内包湿度になったことで、この葉巻本来の性能を発揮できているのだと考える。

喫煙開始27分時点で、葉巻フット側のサブバンドロール(シガーリング)を剥がす。

オリバ社の高級葉巻らしく、バンドルールは簡単、且つ、綺麗に剥がすことが出来る。

副流煙の香りは、程々に甘く香ばしい香りがする。

葉巻テイスティング終盤(3/3ファイナルサード)

オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto Cigar Review|葉巻/シガー初心者の喫煙レビューブログ|喫煙終盤ファイナルサード

喫煙開始から42分以降の終盤は、まず2回目の灰折を行うことから始める。

続いて、メインバンドロールを剥がす。

終盤の味は、中盤の味を引き継ぐが、土の味が追加され、僅かにロースト感も増してきた。

喫煙開始53分時点で、少々早い気はするが、明らかに味の劣化が始まってきた。

煙開始67分時点で、吸う煙に少しの苦みを感じだしたことから、この辺で喫煙を終了することとした。

オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto Cigar Review|葉巻/シガー初心者の喫煙レビューブログ|喫煙終了後ファイナルアッシュ

葉巻テイスティング総評

総評として、この、”オリバ セリー V メラニオ ロブスト/Oliva Serie V Melanio Robusto”は、上質で爽やかな杉の木とカカオ豆と革とナッツと土の味に、少しの苦みを含む適量の繊細なペッパー(白黒混合の胡椒)、背景にカカオ豆の甘さとパンの味が味わえる葉巻だと言える。

今までに喫煙してきたオリバ社の葉巻には、多かれ少なかれ、私が苦手とする酸味が顔を覗かせていたが、今回喫煙した”オリバ セリー V メラニオ ロブスト”では酸味にまでは至らない”爽やかさ”として捉えることが出来たため、とても好印象の葉巻となった。

味の系統としては、キューバ産葉巻の味を彷彿とさせる場面もあり、それがおそらくこの葉巻が高評価され続けている理由なのだと、今更ながら知ることが出来た。

但し、キューバ産葉巻の味かと問われると、そこまでは辿り着けていないが、そこそこ”いい線いっている”と思う。

上質で爽やかな杉の木の味、そして仄かなカカオ豆の甘さと軽いパンの味は、どの葉巻でも味わえるというものでもないだろう。

しかし、喫煙終盤直後から苦みやロースト感による味の劣化が始まりだすのは少々誤算だったが、”ロブスト”ビトラで70分間の喫煙を楽しむことができたのだから、上出来と言えるだろう。

この葉巻の葉巻独自5段階評価は、4.5/5点を付けても良かったが、少し酸味に繋がる爽やかさが強いことと、終盤早々に味の劣化が始まることを鑑みて、4.5/5点寄りの4.0/5点とした。

参考までに、この”オリバ セリー V メラニオ/Oliva Serie V Melanio”葉巻シリーズは、”シガーアフィショナード/Cigar Aficionado”にて、86ポイント~96ポイントという評価を得ており、この”ロブスト”ビトラに於いては、90~94ポイントという高評価を得ています。また、この葉巻シリーズの”フィグラド”ビトラは、2014年の葉巻トップ25(96ポイント第1位)に輝き、シガー・オブ・ザ・イヤーを獲得しています。

喫煙時間

喫煙時間:70分

味覚フレーバーグラフ

チョコレート(カカオ豆) ★★★☆☆
スィーツ(甘さ) ★★★☆☆
クリーム(滑らかさ) ★★★☆☆
コーヒー ★☆☆☆☆
トースト(パン・穀物) ★★★☆☆
木(杉・オーク等) ★★★★☆
★★★☆☆
土(素朴さ) ★★☆☆☆
草(ハーブ含む) ★☆☆☆☆
ナッツ ★★★☆☆
ペッパー(胡椒・唐辛子) ★★★☆☆
フルーツ(酸味含む) ★★☆☆☆

葉巻/シガー 初心者・女性へのおすすめ度

おすすめ度:★★★★☆

世界各国葉巻値段比較(アメリカ・ヨーロッパ・日本)

  • アメリカ国内参考価格 $13.20 (1ドル148円換算にて1,954円)
  • ヨーロッパ圏内参考価格 €15.80 (1ユーロ160円換算にて2,528円)
  • 日本国内価格 ¥2,750 (参考日本販売価格倍率1.23倍)

葉巻重量

  • 加湿・熟成後重量 14.06g (葉巻ヘッドカット後重量13.86g)
  • ドライシング後重量 13.78g (葉巻ヘッドカット後)
  • △減少重量 (減少割合) △0.08g (0.58%)

ギャラリー

コメント