ペンタックスsuperA一眼レフカメラ(1985年7月配布物)

ペンタックスsuperA一眼レフカメラ(1985年7月配布物)

(pentax-019)

目次

ペンタックスsuperAについて

1983年に発売された、ペンタックスとしては初のマルチモードAE機種となる、ペンタックスsuperAのカタログです。

当時の販売価格はブラックボディで68,000円。(クロームボディの設定無し)

スーパー6モードと称する「プログラム自動露出」「絞り優先自動露出」「シャッター速度優先自動露出」「マニュアル露出」「TTLオートストロボ」「外光オートストロボ」の全6モードで撮影可能。

ファインダー内表示はMシリーズの3色LED方式からデジタル液晶表示となり、ペンタプリズム部分には採光窓が付いた。

このAシリーズ用に新たなレンズ群としてSMCペンタックスAレンズ群が発売された。絞りリング最小絞り外に”A”が追加され、プログラムAEとシャッター優先AEと外光オートストロボのモードに対応している。

ペンタックスsuperAの個人的感想

このカメラが発売されたときは既にペンタックスMEsuperを購入した後でしたが、それほどの羨ましさを感じませんでした。

というのも、プログラムAE自体が不要であると感じていたからです。

また、外装もエンジニアリングプラスチックが多用されている感が強く、多少ですがチープに思えたのも事実です。

しかし、ただ1つだけ、魅力的な部分もありました。

それは、”グリップ”です。

”グリップスーパーA”と称する、superA専用のグリップですが、どうしても私が持っているMEsuperに装着したくて、自分でMEsuperのボディにねじ山を切って強力な接着剤を使用して装着したことを思い出します。

それ以外はこのマルチモードAEカメラは、キヤノンA-1やミノルタXDなどの二番煎じといった感が強く、時既に遅しといったところでしょう。

現カメラカタログの内容と状態

※A4サイズ全12ページ

※カタログはコート紙ではなく、厚紙のものとなります。

※商品コードpentax-017及び018カタログとは、内容が異なります。

現カタログの状態の目安:★★★☆☆

★★★★★:新品同様
★★★★☆:保存状態良好
★★★☆☆:良好だが擦り傷等有り
★★☆☆☆:擦り傷や折れ等有り
★☆☆☆☆:破れ等有り

同機種のカメラカタログ商品

 







ペンタックスカメラ・ペンタックス一眼・pentax一眼フィルム銀塩カメラカタログ通販

在庫状態 : 売り切れ
¥800
只今お取扱い出来ません