『ブラザーズ(BROZERS’)人形町店』で人気のハンバーガーを食してみる!
2015/02/03
日本橋人形町にある”ブラザーズ”の飲食店レビュー
ハンバーガーショップの人気店である東京都中央区日本橋人形町にある『ブラザーズ(BROZERS’)人形町店』へ行ってきました。
ハンバーガーというのは大手ハンバーガーチェーン店の十八番である商品ではありますが、そんな中でも個人、あるいは小規模チェーン店で成功している店もちらほら見かけるようになりました。
大手ハンバーガーチェーン店のハンバーガーは味よりもスピードと安さやマーケティングが命ですが、個人あるいは小規模チェーン店のハンバーガーショップは”味”を前面に打ち出して勝負に出ています。
私はハンバーガー自体、特段好きという訳ではなく、時間が無いときや、気軽に食事を取りたいときなどに利用する程度です。
ただし、それも大手ハンバーガーチェーン店の不味い!?ハンバーガーしか食べたことがないからだということも十分考えられます。
実際に自宅で自分の手によって作るハンバーガーは美味しいと思いますし、来客時に提供しても喜ばれるものだと思っています。
今回訪れたブラザーズは都内に数店舗を展開する小規模ハンバーガーチェーン店。
マクド◯ルドやファースト◯ッチンのようなハンバーガーを提供していては、価格で負けてしまうことなど言うまでもありません。
期待感が高まります!(^_^)
はたして、ブラザーズのハンバーガーの味は?
お店は日本橋人形町の、少し閑散とした場所にあります。
正直、当初この場所でハンバーガー専門店をオープンするには勇気がいったのではないでしょうか?
赤を基調とした外観と内観で異色の雰囲気を醸し出しています。
伺ったのは日曜日の午後12時30分。
通りに人はあまりいませんでしたが、このブラザーズは満員です!(^_^;)
早速、基本の『ハンバーガー』1,000円と『コカコーラ』400円を注文。
これが一番安いハンバーガーセットになります。(^_^;)
但し平日であればランチタイムにはドリンクが50円で付けられるので、ドリンクセット1050円~と思っておけば良さそうです。
基本のハンバーガーの味付けは塩、胡椒、BBQソースと記載してありましたので、更に期待感高まります!(^_^)
当ブログの十八番レシピである『BBQソース』ですからね!!
どんな味が楽しみです!
10分ほどで提供されてきたものを見た最初の印象は、
『意外とボリューミーではないな・・・』
なんせ、計1,400円支払うのですから、食べきれなくても、もっとボリューム感あふれるハンバーガーかと思いきや、それほどでもありません。
大きさはマクド◯ルドのビックマック程度でしょうか。
お味のほうは、胡椒と粒マスタードの味が前面に押し出されています。
パティは当然の如く牛肉100%の美味しいものでしたが、胡椒と粒マスタードがちょっと邪魔をしている感じ。
肝心のBBQソースの味ですが、正直、良く分かりませんでした。(^_^;)
ソースの量が少ないということと、粒マスタードが際立ちすぎていることもあって、ちょっとすかされた感じです。
私が大手ハンバーガーチェーン店で美味しいと思っているハンバーガーは『クア・アイナ』です。
ちょっと価格は高めではありますが、ここではハンバーガーの肉の味を楽しむことが出来ます。
味付けも塩と胡椒で十分。否、それ以外のフレンチマスタードやトマトケチャップなどをかけることなどしたくもありません。
このクア・アイナのハンバーガーを食べて知ったことは、
『肉汁たっぷりのパティはハンバーガーには合わない』
ということ。
霜降り松阪牛100%の肉を使ってハンバーガーを作っても美味しくないのだと、初めて思いました。
ここブラザーズのパティはその点、ハンバーガーに合う肉を楽しめるパティでしたので、逆にBBQソースはいらないんじゃないかとも感じてしまいます。
もしBBQソースをかけるのなら、商品名も『BBQソースバーガー』と銘打って、溢れんばかりのBBQソースをドバっと掛ける、そんなバーガーを出してもらいたいと思いました。
大量にBBQソースを掛ける場合には、BBQソースの味を薄めに作らなければならないので、通常のBBQソースレシピに赤ワインとバルサミコ酢を足してコーンスターチでとろみを付ける、なんていうのが頭に浮かびました。(←試してみないと分かりませんので、今度作って見ます!)
また、商品は価格も含めてのものですので、価格が変われば味の評価も変わります。
1,000円するこのハンバーガー、私にはリピートはないように思いました。
パティの味やバンズの味や野菜の味だけでなく、ソースで食べさせるとてつもなく美味いハンバーガーを提供してくれれば、この価格でも私は何回でもリピートすると思います。
でも、これだけの繁盛店、多くの人の心を捉えている訳ですから、もうなにも変える必要なんてないのでしょうね。(^_^;)
そういえば、大手チェーン店のハンバーガーでもう一つ美味いと思ったものがありました!
ロッテリアの『絶妙バーガー』です。
人気が無かったようで、すぐに販売終了してしまいましたが、わさびの効いたソースや全体のパッケージングには素晴らしいものがあったと思っています。
おそらく、ロッテリアの既存顧客ターゲット層には受けない味だったのでしょうね。(^_^;)
このハンバーガー屋さんブラザーズ人形町店、こんな店を見ていると、大手には真似の出来ないお店がもっともっと沢山出来て、繁盛してくれれば嬉しいなと感じました。(^_^)
テイクアウト持ち帰りグルメメニューの簡単料理レシピを考案するブログTOPページへ
よく読まれている投稿記事はこちら:
- 『油淋鶏(ユーリンチー)甘酢ソース』 誰でも自宅で簡単に出来るソースレシピ
- 「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!
- 日本人好みのマカロニチーズはこれ!マカロニチーズグラタンの作り方・レシピ
- 『BBQソース』のレシピ 本場アメリカ南部の本格バーベキューソースを目指して
- 『インドカレー』 カレー粉だけで作る本格簡単チキン(ポーク)カレーレシピ
- 輸入食材がなんでも揃う凄い食料品店!東京都港区の麻布十番駅すぐの『日進ワールドデリカテッセン』
- ステーキに合うソースを徹底検証!簡単玉ねぎバルサミコ醤油ソースの作り方
- ガストのテイクアウトメニュー 「山盛りポテトフライ」 ファミレスのテイクアウト
- 「クイック・レストラン Sガスト」の持ち帰り・テイクアウトメニュー
- 『プルド・ポーク・サンドイッチ』煮込んで作るBBQプルドポークレシピ
この記事を書いた人
- TakeAwayKitchenブログ管理運営
- TakeAwayKitchenブログ管理運営・執筆者。
テイクアウト料理のメニューを考えて、作って、食べるのが趣味の、自称テイクアウト料理推進委員会代表。
テイクアウトに関わらず、飲食店で人気のある店や話題性のある店には必ず足を運びます。
繁盛している飲食店とそうでない飲食店の、傾向と対策を考えることも大好きな、立ち飲み酒場好きアラフィフ男です。(^_^;)
この投稿者の最近の記事
関連記事
-
『思い出すことを助けるグルメサイト』を考える。より使える次世代のグルメサイト(アプリ)とは!?
あなたはどの程度飲食店を利用しますか? 飲食店で食事をしようと思った時、あなたは …
-
「シェイク シャック (SHAKE SHACK)」美味しいハンバーガーの作り方を検証!
ハンバーガーは、良い牛肉を使うだけで美味くなるのか? 今回はハンバーガーの作り方 …
-
新年明けましておめでとうございます!A Happy New Year 2013!!
興味のある食とは? 新年明けましておめでとうございます! 今年も一年お付き合いの …
-
『Take Away Kitchen』ブログへようこそ!
テイクアウト料理の世界へ 『Take Away Kitchen』ブログへようこそ …
-
ロイヤルホストのテイクアウトメニュー『ロースカツサンド』
最近はレストラン等のでも料理をテイクアウト出来る店が増えつつあります。 料理のテ …
-
Take Away Kitchenブログをご覧いただいている皆様へ!テイクアウト料理の定義とは?
テイクアウト料理という新たなジャンルの新設! お久しぶりです。 Take Awa …
-
料理写真の撮影で使っているカメラ『シグマ SD15』
最近は写真ブームのようで、レンズ交換の出来る本格的なデジタル一眼レフカメラを持っ …
-
節分に「丼丸」で恵方巻きを作ってみた!
丼丸の丼物を恵方巻きにアレンジしてみた! 昨日は節分でしたね。 最近は、節分の日 …
-
飲食グルメサイト『Rettyグルメ(レッティ)』って、どうなの?
飲食グルメサイト『Rettyグルメ(レッティ)』って、どうなの? 外食好きのグル …
-
東京駅構内駅ナカ「駅弁屋祭」と「ニッポンの駅弁」でお弁当を購入!
東京駅丸の内駅舎保存復元工事が去年の10月に終わり、東京駅は新しく生まれ変わり …